2019年1月28日月曜日

多摩小平支部 全国大会優勝作品再現

多摩小平支部講習 『全国大会優勝作品再現』

1月25日(金)、東久留米駅西口のh.i.pにて支部講習会を行いました。
昨年秋に熊本で行われた全国理容競技大会にて、当支部東久留米地区の安部記將(あべ のりまさ)さんが第1部門で優勝されました。
地元で優勝作品の再現を行いながら、いろいろなお話を披露して頂きました。
技術的な注意点は勿論、モデルさんとの出会いやモデルさんの体重増減の話。
体重増減の話に食らいつく受講者側のボディビルダー伊藤敬二・東京同組講師。
全てにおいて専門性の高い講習会でした。

✒通信 佐久間裕一

2019年1月24日木曜日

足立支部 新年会


足立支部 新年会

平成31年1月22日(火曜)
平成最後の年を迎えた初顔合わせの新年会を組合員68名を集め午後5時より
窓から望む夜景の展望もさることながら店内には色とりどりの魚が泳ぐ大きな水槽がいくつもある足立区役所南館14階シーフードレストラン「メヒコ」にて盛大に執り行われました。

清水実文化企画部長の司会進行で始まり、開会の辞を今泉祐治経理部長よりあり、続いて田村正之支部長より新年の祝辞を戴き、若狭武夫監査より乾杯の音頭で祝宴が始まりました。

暫くして東京都都議会議員・髙島なおき先生が駆けつけ新年の祝辞をいただきました。

テーブルには順次運ばれてくるコース料理と好みの酒に酔いしれ支部員同士の交流で盛り上がりました。

祝宴が進む中で第2部の司会は小林一第5地区長にて始まり、津山義明教育部長と鈴木雪香女性部長の進行にてビンゴゲームが始まり、リーチ!ビンゴ!の掛け声に場内は沸き上がり、執行部役員による賞品の受け渡しで大いに盛り上がりました。

午後7時、楽しかった新年会の中締めは渡邊豊重総務部長の三本締めにて幕を閉じました。
その後は早々と家路に急ぐ者や、2次会へとそれぞれ散会しました。

✒足立支部 広報 小泉久夫






2019年1月21日月曜日

台東支部 新春初顔合わせの会

平成31年1月14日(月)に東京都理容生活衛生同業組合台東支部(海保支部長)初顔合わせの会が、上野東天紅に於いて行われた。

嶋村副支部長より開会の辞と本部からの飛田理事長のお手紙を代読し幕が開き、海保支部長より新年の挨拶、これからの業界発展についてのことが述べられた。

御来賓の御挨拶の後、吉田監事による乾杯で宴がスタート。

恒例のカラオケやビンゴ大会で大変盛り上った。

今回が平成最後の初顔合わせの会になるが、新年号になっても愉しく、台東支部らしい会にしていく事を執行部一同決意し閉会となった。

✒台東支部 福島友太


豊島支部 新年懇親会

『2019年豊島支部新年懇親会』

 豊島支部(稲葉孝博)では平成31年1月15日(火)午後7時より豊島区池袋ホテルメトロポリタンに於いて、参加者50名で新年懇親会が開催されました。

 土屋正一総務部長の司会のもとに澤村信雄池袋地区長の開会の辞、稲葉孝博支部長による『福祉理容券の要望や憧れられる職業になるために働き方改革、意識改革、適正料金で豊かな生活になれるようにセミナーや厚生事業などを展開していく』と年頭所感に続き、堀宏道前都議会議員、有里まほ区議会議員、タカラベルモント上倉健斗様、東京都民互助会 千家光雄様のご来賓挨拶を承り、豊島支部ならではの乾杯の挨拶は当日の抽選によって選ばれた池袋地区後藤和也氏によって行われ宴が始まりました。

 乾杯のお酒で口を潤した後に到着した鈴木隼人衆議院議員、里中いくお区議会議員、竹下ひろみ区議会議員によるご来賓挨拶を承り、オードブルや魚・肉料理、赤飯などの豪華な料理とビールやワイン・焼酎と盛り沢山のお酒で皆様のお口も滑らかに笑顔になりながら会話に花を咲かせておりました。

 後半は恒例の佐藤貴史文化企画部長による三択クイズが行われ、豪華ご当地グルメと支部長から頂いた支部長賞などを争って一問一答に真剣に悩み、また問題によっては大笑いしなど大いに盛り上がったクイズとなり景品を獲得した方は満面の笑みになっておりました。

 まだまだ終わりたくない雰囲気の中、定刻となり植村憲司巣鴨地区長による閉会 
の辞を頂き三本締めにて終宴とあいなりました。

✒豊島支部文化企画部長 佐藤貴史

2019年1月17日木曜日

台東支部 2019都理協ニューヘアー


「2019 都理協ニューヘアー」

東理同組台東支部は1月16日、ヘアーサロンシマムラにて、都理協髪型設定委員の松原統一郎講師を招き、平成30年度ニューヘアー「Tyk-Myk」の技術講習を開催した。

コンセプトとして、一手間加えることで技術がアップする方法などの説明。

技術では、アイロンの技術を使って、誰でも簡単に一手間加えることができることが分かり有意義な講習となった。

✒中山健太郎





2019年1月7日月曜日

多摩府中南支部 元旦ロードレース

第40回小金井元旦ロードレース参加

 お天気にめぐまれた元朝、遠くに富士山も見える都立小金井公園にて、今年もランニングが大好きな支部の仲間「たまらん塾」のメンバーが走りを楽しみました。

小金井市長のスタートの号砲で、午前9時30分から3キロ・5キロ・10キロのコースを1学生~70代の550余名が、猪突猛進の人・馬っ走り・牛歩?型の人等、皆さんそれぞれのペースで爽やかな汗を楽しみました。







✒多摩府中南支部 広報 保科元博