2019年10月10日木曜日

南多摩支部 講習会

南多摩支部 講習会

9月18日(水)
場所:多摩5スペース
受講者:18 名
【経営セミナー 】
南多摩支部講習会 参加人数18名
紙チラシを配布した小さな理容室が一年後には新規客数68名に、値引き無し。何をどうしたのか?その一連をご紹介していただきました。 
初めに経歴の話を聞き中央理美容学校卒業後、理美容教育出版編集者を経て現在では理容師カフェを展開中また、趣味の中で被災地の理美容室へ「無料シャンプー」の案内チラシを制作などと活動している 関口 和彦 師の自己紹介をいただき、その後本題に入り、今は紙チラシの平均反応率0.1%と言われている中あるお店の紙チラシ作りを手掛け分析した結果平均反応率6.8倍になった話をして頂きました。
チラシを作る上でお店の紹介をするにはどのようなデザインにするか写真や文章の配置はどのように決まっていき仕上がり、お客様に気にかけてもらうチラシとなったか、そこでのお客様からの声などと話を聞くことができました、配布にあたり5000枚を刷ったとしたら1000、3000枚配って終わらないでコツコツと配りきることや細かなポイントも聞くこともできました。
また、ある普通の親子3人理容室。約8年前は売り上げがどん底の客単価3700円の理容店が経営再建の第一歩として300円の値上げから今現在平均客単価7000円までになったお店はお客様へのアプローチをどう展開したのかという話も聞くこともできました。
今のネット上での宣伝とは違う部分も教えて頂き受講生方も大変勉強になる講習会になりました。

✒南多摩支部教育部