2019年5月31日金曜日

城西ブロック クリエイティブウィザード講習会

城西ブロック講習会-クリエイティブウィザード-

城西ブロック(加藤浩和)では、令和元年5月29日に全理連ビルB1にてクリエイティブ・ウィザード推進室による「料金改正のヒケツ」についての城西ブロック講習会が多くの参加者の中で開催されました。
前半は山崎裕介講師によりクリエイティブウィザードの1年目として適正料金改訂提案やその対象者、私たち自身のマインドなどを提案していただき、プライスの提案や総合調髪のPRの仕方の表示例をこれまでの問題点を挙げることによってわかりやすく説明していただきました。
後半はディスカッション形式で色々な質問や提案などが参加者からあり、それについてチームの方々が実例や体験など話していだたき、活発な意見交換の場になりました。
2年目、3年目のチームの今後の展開についての話もあり、今後の理容師の仕事の価値を高めて適正価格をいただけるように理容師自身のマインドの意識改革にもつながる講習会となりました。


豊島支部広報
佐藤貴史


2019年5月23日木曜日

練馬支部 レディースシェービング講習

R1 5月22日 練馬支部 おしゃれさろんミヤで 東理同組講師の佐藤妃美嘉先生による「レディース
シェービング」の講習を開催しました。30名参加しました。

佐藤先生は都内に2店舗のレディースシェービング専門店を経営されています
まずはじめに、施術前のカウンセリングでその日のお肌の状態・肌質をしっかりとチェック
お肌の弱い方や敏感肌・乾燥肌 お客様にあわせて施術していきます。
そして、心地よいほんのり温かく濃密な泡でしっかりとお肌を守りながら剃っていきます。
男性と同じようにシェービングしたら、女性は痛いので優しく。
シェービングと共にリンパマッサージも行うので、
くすみやむくみもとれて透明感のある肌に仕上がります。
特に襟足剃りは、絶対に自分では出来ない箇所で、その価値ある技術を顔そりメニューのサービス技術に
してしまうのはもったいない。プラスメニューにしたほうがよいです。

施術前、施術後の違いを見比べるために、技術は半顔のみ行いました。
リンパの経路に沿って、首からデコルテ、さらに背中のマッサージをし、
ミス・アリーヴォゴースト(美顔器)を使い筋肉へのアプローチをしました。

耳ツボジュエリーを施したところ、施術された右半分のお顔はもちろん
ですが、身体も熱くなり代謝が良くなります。

レディースシェービング専門店ならではの気配り、今から意識がかわる良い講習会でした  

✒練馬支部 大友


2019年5月20日月曜日

第63回東日本理容野球リーグ戦

第63回東日本理容野球リーグ戦

東日本理容野球連盟(河村弘一理事長)主催第63回東日本理容野球リーグ戦が5月1 3日(月)に開幕しました。

開会挨拶で河村理事長は 「今大会は元号が改り令和となり記念大会となります。気分一新、役員、選手の皆さまのお骨折り、に感謝いたします。 オリンピックを来年に控へ、 スポーツの熱も高まっています。野球は1点差でも勝ちは勝ちです。どうぞ熱戦・接戦を見せて下さい。 スポーツを職業にする人は大変な事です。 皆様は趣味で野球が出来ます。戦力外通告はありません。良き友情・良き人生を。」と  挨拶があった。

第1日の成績
バッカス(糀谷) 2対8 アニマルズ(大森)
エンゼルス (品川) 3対3 フェローズ(板橋)
オッズ(石神井) l2対1 ナイナーズ(雪谷)

今年も暑いなか優勝めざして頑張っています。
東理同組の皆さま沢山の応援よろしくお願いいたします。


通信・浪松健吉

2019年5月10日金曜日

多摩小平支部 定期総会

多摩小平支部は、令和元年5月8日に東村山サンパルネにて定期総会を行いました。
支部員数175名、出席25名、委任状の提出140名で総会は成立、議長に竹村元宏さん、
副議長に関口啓太さんが選出され、議題は全て承認されました。
今回からは懇親会をやめて各部の担当者たちと今後に向けて具体的な話し合いになりました。

✒多摩小平支部 佐久間裕一

2019年5月9日木曜日

多摩府中南支部 認知講習

支部講習 「とうきょうシェーブ」「とうきょうシャンプー」

  講師 佐藤大蔵氏 志茂真希氏 江黒和広氏

 4月23日 コマエ理容室(関店) 
         25日 理容サム(豊泉店) 

-------時代にあった適正価格6000円------

 平均4000円価格を東理認定サロンになり認定サロンにしかできない技術商品
「とうきょうシャンプー」もしくは「とうきょうシェーブ」を手段として6000円に。
今回 実習展示をして「認定サロン」講習のお知らせ(認知)を行った。

希望者には今後は認知講習6時間位を展開すという事で、ぜひ受講を希望したいという声が聞こえました。

1とうきょうシャンプー 見た目から違ったシャンプー方法 

2とうきょうシェーブ 新感覚で行うシェービング 

3 受講料12000円で6時間程、終了後は認定証を発行しHPでサロン紹介、グッズの1割引購入(期限付)ができる。

✒多摩府中南支部広報 保科元博

2019年5月7日火曜日

足立支部 定期総会

4月22日(月曜) 午前10時より足立区西新井「ギャラクシティ」3階ホールにて平成最後となる平成31年度の東京都足立支部定期総会が出席者81名、委任状119名、欠席2名にて執り行われました。

小林一青年部部長の司会進行で第一部開会の辞を今泉祐治経理部長よりあり、来賓の東京都議会議員自由民主党幹事長・高島なおき先生からの祝辞と2020年東京オリンピック、パラリンピックの会場に設けたフロアーの一つに諸外国から参加の選手たちにボランティアで理美容をしてもらうブースを作り東京及び全国の同業組合に協力を要請したそうです。

続いて田村正之支部長の挨拶があり、組合を脱退した場合は区より認定の年三回の福祉訪問理容は出張調髪が出来なくなると。飛田英雄理事長の祝電を佐伯正見共済部長が代読し渡辺豊重総務部長にて第一部閉会の辞に。

続いて第二部の議長・城所忠行氏、副議長・内藤英子氏、議事録署名人・大木広志氏を第二地区より選出し議事進行。第一号議案の平成30年度の事業報告並びに各部報告、収支決算報告、福祉・事業・共済の収支決算報告後に監査報告があり了承可決されました。

休憩を挟んで、平成31年度の事業計画案・予算案の審議があり了承されました。議事進行後に挙手により支部員より質問があり、各受け持ちの執行部員より分かり易く答え了承して戴きました。

総会後は会場が飲食禁止なので総会に出席した各自に千円のクオカードを1枚ずつ配り無事に閉会となりました。

✒足立支部 広報 小泉久夫