2019年11月5日火曜日

南多摩支部 シザースメンテナンス講習会

令和元年10月25日

南多摩支部講習会
 
[㈱タッサーさんシザースメンテナンス講習会] 参加人数13名

南多摩支部では令和元年10月25日大丸地区会館にて、1955年創業と歴史の長い株式会社タッサーより滝澤講師を迎えシザーメンテナンス講習会を行いました。
今回の講習会で使用した マイクロメンテRⅢは、手の平よりも少し大きいくらいのコンパクト設計。
無駄に刃を減らさず効率良くメンテナンスができ、刃表刃裏が同時にコンヴェックス刃が付きハサミの寿命も延す。更に日頃の手入れなら鋏を分解せずにメンテナンスが出来るというものでした。
実演して頂くとお話の通り、実に簡単に力も入れず素早く仕上がってしまいました。その訳はアングルクッションベースという土台の底に置く角度のガイドがついており、そこにアールベースという緩やかなアールのついたベースを置き直線的に運行することで自然とコンヴェックスになる斜行運行がされるというものだからでした。使用するすべてにガイドがあり誰でも簡単にメンテナンス出来るようになっています。
実際に各自持参した鋏をメンテナンスして頂き、ものの数分で切れるようになった鋏を見て歓声がわき皆さん身を乗り出し真剣に先生の手元を見ていました。
大変勉強になる講習会でした。

✒南多摩支部教育部