2018年2月27日火曜日

目黒支部 リンパ基礎知識とセルフリンパケア講習

目黒支部では平成30年2月22日(木)午後9時より、都立大学駅のオカ理容院にて東理同組講師・佐藤妃美嘉氏をお呼びして「リンパの基礎知識とセルフリンパケア」の講習会を行ないました。
講師のお店は女性のお顔そり専門店として営業していて、シェービングとリンパマッサージを主にしていますと、今日の講習会は理容店でどの様な活用が出来るか、と言うことをお話しし始まりました。
リンパケアは特にシミ、シワ、たるみに対して効果があり、理容店で出来るリンパのメニュー提案をしていただきました。
リンパの基礎知識を深め、実際に日常生活の中で自分で出来るリンパマッサージを出席者全員でして、毎日の簡単なケアで「滞らない体質」へと導いていくことが大切ですと、大変勉強になる講習会でした。



✒目黒支部 広報 加藤信夫

2018年2月26日月曜日

豊島支部講習 「サイドメニュー戦略」

豊島支部講習会 「理容店の強みを活かしたサイドメニュー戦略」

豊島支部では、平成30年2月22日㈭に池袋カットインチェリー店にて、全理連中央講師・河合潤氏を迎えて「理容店の強みを活かしたサイドメニュー戦略!」というテーマでフォローアップセミナーが開催されました。

理容業を日本一の成長産業にしていくために、サロンメニューや適正料金の見直しが求められるなかで、既存の設備を使って行えるメニューの提案をいくつか例をあげて紹介してくださり、アピールの仕方でお客様がうけるイメージが全く違うということを説明いただきました。

「眉シェービング」では透明な下敷きにサンプルの型紙でお客様とのカウンセリングに使用したりあらかじめラインを引くことによって技術者が代わっても共通の認識ができること、付加価値と話題性をつくることによって新規のお客様にサイドメニューとして提供できること、また、「リフトアップ」や「ヘッドスパ」ではスチームタオルを肩や首などに使ってリラックス効果が生まれる方法などで新たな癒しのメニューを増やすことができることなどを教えていただきました。

理容師がいままで当たり前に使っていたもので「倒せる椅子」「スチームタオル」「手技」はアピールの仕方によって価値のある理容の武器になり、お客様にも喜ばれ、客単価も向上できるサイドメニューを提案できるヒントが満載に詰まった講習となりました。


✒豊島支部 広報 佐藤貴史

2018年2月22日木曜日

「サンスポコム」に組合サロン掲載

サンスポファンのお店を直撃!

サンスポ公式HP「サンスポコム」に、新たに中央支部長・大野悦司氏のサロン「BARBERING METHOD 綺麗」(東京・青山)が掲載されました。

 「HAIR SHOP ARAI(渋谷支部)」
http://www.sanspo.com/geino/news/20161024/sot16102410000001-n1.html

「ヘアーサロン タカラ(西多摩支部)」
http://www.sanspo.com/geino/news/20161115/sot16111518380009-n1.html

「理容なりた(多摩立川支部)」
http://www.sanspo.com/geino/news/20161126/sot16112611000001-n1.html

「カットスペース フィールド(多摩府中南支部)」
http://www.sanspo.com/geino/news/20161223/sot16122311000001-n1.html

「メンズヘアーヒロセ(西多摩支部)」
http://www.sanspo.com/geino/news/20170207/sot17020718450006-n1.html

「ヘアーサロンおしきり(西多摩支部)」
http://www.sanspo.com/geino/news/20170213/sot17021317340003-n1.html

「STUDIO髪工房(西多摩支部)」
http://www.sanspo.com/geino/news/20170308/sot17030811280001-n1.html

「松本理容室(多摩立川支部)」
http://www.sanspo.com/geino/news/20170408/sot17040813180002-n1.html

「Hair Life INABA(豊島支部)」
http://www.sanspo.com/geino/news/20180111/sot18011116130009-n1.html

「Y’USAMI(大田支部)」
http://www.sanspo.com/geino/news/20180202/sot18020220150012-n1.html

「BARBERING METHOD 綺麗(みなと支部)」
http://www.sanspo.com/geino/news/20180221/sot18022117050006-n1.html

2018年2月15日木曜日

台東支部 ダメージヘアー解消サロンテクニック講習

台東支部では、平成30年2月7日「なかにし髪サロン」にて、第2部ストレートパーマ技術講習を「BCAプロダクツ・インストラクター 乳井香月先生」をお迎えしてBCAの薬剤を使って今までに無い髪の部位やダメージによる状態のバラつきなど毛髪強化剤を併用してアルカリの力に頼ることなく毛髪強度をアップさせながら過膨潤させずに軟化だけを促すストレート施術・カウンセリング・毛髪診断・薬剤の配合を先生の数多いサロンワークで養った経験を交えて学びました。
クセ毛で悩むお客様のリピート率が増加し新規お客様を獲得できる新たな売上アップに繋がる講習会となりました。

✒台東支部 教育部 田村 亮

2018年2月9日金曜日

目黒区環境衛生協会自治指導員講習会

目黒支部では、平成30年2月5日(月)午後6時より区内の香港園にて目黒区環境衛生協会自治指導員講習会及び新年懇親会に出席しました。
この日は理容を含めた各業態の自治指導員が集まり、講師に目黒区保健所長の伊津野孝氏によりテーマ「結核とは?」と題して行なわれました。
実際に結核にかかった身近な芸能人の症状の実例を挙げて詳しく説明して頂き、結核は空気感染してもすぐ発病しないので10%位しか発病しないで後は一生体の中に閉じ込めてしまうのがほとんどで、また、かかったとしても発病するのに5ケ月以上かかる、発病してるかどうかの検査ではX線CTでわかる、との事です。
結核患者がもしお店に来た場合は消毒液を撒くとかしなくて良く換気をしてもらえればうつると言う事はないそうです。
23区では目黒区は罹患率が一番低くそれでも年間30人ほどが発病するそうで、特に高齢者に多いとのことで、まだまだ結核は現代の病気で過去の病気でもない、との事でした。
講習会終了後は新年懇親会が行なわれ、島田健吾目黒区環境衛生協会会長代理の挨拶で始まり、来賓、協会員大勢出席して賑やかに各業態の自治指導員との親睦を深めました。



✑目黒支部 広報 加藤信夫

目黒支部 「メンズショートカット」講習会

目黒支部では平成30年1月25日(木)午後9時より都立大のオカ理容院にて「メンズショートカット」の講習会を講師に白川丈晴全理連中央講師を迎えて行ないました。
先生は世界チャンピオンで昨年11月に卓越した技能者(現代の名工)に選ばれ受賞された忙しい先生で、今回はサロンで使えるメンズのショートカット、モデルを使って刈り上げスタイルを創って頂き、また、営業に役立つお話しもしていただき大変勉強になる講習会でした。



✑目黒支部 広報 加藤信夫

2018年2月6日火曜日

新宿支部 新年会

平成30年1月29日㈪東理同組新宿支部新年会が東京の中心となる街、西新宿ハイアットリージェンシー東京27階「エクセレンス」において、100名近い支部員と来賓で楽しく賑やかに行われた。

司会は、木下眞四谷副地区長の進行で行われ、開会の辞は、荒井幹人副支部長が「過日行われた東理同組創立60周年記念式典において、朝倉弘景支部長が東京都知事感謝状と支部長表彰、黒坂嘉男副支部長が東理同組表彰と支部長表彰、小成和朗牛込前支部長が支部長表彰されましたことをご報告いたします。なお、今年は戌年なので、ワンダフルなひと時を過ごしたいと思います」と挨拶があった。

朝倉支部長より「今年も一年皆様とともに新宿支部を支えていきたいと思います」と挨拶があり、飛田英雄理事長の新年の挨拶文代読では「先日東理同組60周年、理容師法制定70周年、無事に迎えることができました。理容家族の皆様に感謝申し上げます」と挨拶があった。

来賓挨拶では、山田美樹衆議員議員、吉住健一新宿区長、海江田万里衆議員議員、都議会議員は大山とも子氏、古城まさお氏、区議会議員は佐原勇議長をはじめ10氏の区議会議員の挨拶。

中央ブロック協議会より大野悦司会長、太田良明文京支部長、小林紀子千代田支部長、商社より㈱タカラベルモント、㈱輿石商会の挨拶があり、乾杯の音頭は中央理美容専門学校・河合靖臣校長が「新宿支部の皆様の健康を祝しておめでとうございます。カンパーイ!」で宴会がスタートし、豪華な料理に舌鼓。

第2部は、森脇副文化企画部長の司会にバトンタッチし、前半のカラオケタイムとなり、20名の歌手の本年うたい初めとなった。後半はビンゴゲームで大いに盛り上がった。

お酒の量も進んだところで、黒坂嘉男副支部長の閉会の辞に入り「楽しい一日でした。皆様の健康と商売繁盛を記念して」と挨拶があり、三本締めで新宿支部の2018年がスタートした。
 

✒新宿支部 浪松健吉

多摩府中南支部講習「スキンフェードヘアー」

多摩府中南支部講習 
「スキンフェード ヘアー」

東理同組講師 伊藤敬二先生  
日時:平成30年1月24日20時
会場:むさし府中商工会館

バーバー新時代 
美容ではゆっくりできない30代~50代半ばの男性がシェービングができるおしゃれなバーバーを探している

仔細は下記参照
http://www.tokyo-riyo.or.jp/pdf/files/30.1.24.pdf

✑多摩府中南支部 広報 保科元博

「サンスポコム」に組合サロン掲載

サンスポファンのお店を直撃!
サンスポ公式HP「サンスポコム」に、新たに山下由紀子女性部長のサロン「Y’USAMI」が掲載されました。

 「HAIR SHOP ARAI(渋谷支部)」
http://www.sanspo.com/geino/news/20161024/sot16102410000001-n1.html

「ヘアーサロン タカラ(西多摩支部)」
http://www.sanspo.com/geino/news/20161115/sot16111518380009-n1.html

「理容なりた(多摩立川支部)」
http://www.sanspo.com/geino/news/20161126/sot16112611000001-n1.html

「カットスペース フィールド(多摩府中南支部)」
http://www.sanspo.com/geino/news/20161223/sot16122311000001-n1.html

「メンズヘアーヒロセ(西多摩支部)」
http://www.sanspo.com/geino/news/20170207/sot17020718450006-n1.html

「ヘアーサロンおしきり(西多摩支部)」
http://www.sanspo.com/geino/news/20170213/sot17021317340003-n1.html

「STUDIO髪工房(西多摩支部)」
http://www.sanspo.com/geino/news/20170308/sot17030811280001-n1.html

「松本理容室(多摩立川支部)」
http://www.sanspo.com/geino/news/20170408/sot17040813180002-n1.html

「Hair Life INABA(豊島支部)」
http://www.sanspo.com/geino/news/20180111/sot18011116130009-n1.html

「Y’USAMI(大田支部)」
http://www.sanspo.com/geino/news/20180202/sot18020220150012-n1.html

2018年2月2日金曜日

目黒支部 新年会

目黒支部では支部新年会を平成30年1月29日午後6時より内幸町の日本プレスセンタービル10階のレストランアラスカにて来賓、支部員大勢出席して盛大に行なわれました。
支部員76名と大勢出席して宮川厚生部長の司会進行で始まりました。
岡支部長は新年の挨拶で「3年間支部長やってきて支部員の温かさや団結力に素晴らしいと感じました。またこれからは自分たちが何をするかと考えた時に未来ある理容業にしていかなければならない」と挨拶しました。
青木目黒区長など来賓の挨拶が滞りなく進み、佐藤吉隆氏の発生で乾杯、宴の始まりです。
今年はお楽しみ抽選会が行なわれて宮川邦子女性部長がクジを引いて当選者がつぎつぎに出て大盛り上がりで楽しい一時を過ごしました。
最後は若手の会代表の佐藤一彦氏による三本締めでお開きとなりました。





✑目黒支部 広報 加藤信夫

目黒支部 税務講習会

目黒支部では税務講習会を平成30年1月26日午前10時より目黒信用金庫本店会議室において目黒税務署の担当者をお呼びして税制の改正された所や理容に関係したとろこなど確定申告を中心にした講習会を行ないました。

この日は目黒税務署より個人課税第一統括官の水谷氏、個人課税記帳指導推進管の瀧本氏が細部にわたり説明して頂きました。

29年度分から医療費控除を受ける場合は領収書が不要となり明細書を作成して提出すれば良い事や理容に関係がある取得価額が10万円未満の小額な減価償却資産や一括償却資産、小額減価償却資産など計算方法など事例を挙げて説明して頂きました。

確定申告前の節税対策に有意義な講習会でした。

✑目黒支部 広報 加藤信夫