2023年12月21日木曜日

目黒支部 環境衛生協会表彰式

 目黒支部環境衛生協会表彰式


 目黒支部では令和5年12月19日(火)に目黒区役所において優良施設3店舗及び優良従業員9名の表彰式を行いました。島田会長の開会の辞から始まり表彰者へのお祝いの言葉と環境衛生の観点からこれからも感染防止に努めたいとの話があり続いて名誉会長の青木英二目黒区長のユーモアに富んだ祝辞で会場が一気に和やかなムードに包まれました。


 表彰者の賞状と記念品の授与の後に優良施設代表者の倉田和俊さんと優良従業員の青木久雄さん(代理)より謝辞の言葉があり来賓代表の、おのせ康裕目黒区議会議長の温かい祝辞の後、岡則夫目黒支部長の理容を目指す若い子が増えていると言う明るい話を聞き参加者一同これからも、この業界を盛り上げて行こうと誓い散会となりました。





✒広報部長 佐藤一彦

2023年12月8日金曜日

城西ブロック 合同麻雀大会

 「城西ブロック趣味趣向の集い-城西ブロック合同麻雀大会-」


 城西ブロックでは令和5年12月4日(月)16時より趣味趣向の集いの企画として城西ブロック合同麻雀大会が開催されました。


 総勢20名にてギャンブルではなく親睦を目的として昨年まで豊島支部が趣味趣向企画として行っていた麻雀大会のルールを元に、1試合50分にてメンバーを入れ替えて3試合を行い、総合得点にて称号と豪華景品をかけて静かな熱い戦いが繰り広げられました。


 上級者も初心者も一緒になって各卓ではテクニックや運を駆使して、様々な卓上のドラマを生み出しておりました。


 場所を銀座ライオン池袋店に移動して先の戦いを振り返りながら談笑をし、表彰式では上位入賞者たちからは喜びと感謝の声が沸き、各順位にも参加賞が用意されており笑いの絶えない懇親会となりました。


 団結の輪が強い城西ブロックでは新たな合同イベントの提案もあり益々盛り上がりをみせる事になるでしょう。


 ✒豊島支部 文化企画部長  佐藤 貴史







豊島支部 衛生講習会&ケア理容師講習会

 「衛生講習会&としまケア理容師更新講習会」


 豊島支部では令和5年12月4日(月)午後1時半よりとしま区民センター6F(池袋)にて第1部に衛生講習会、第2部にとしまケア理容師更新講習会が行われました。


 第1部衛生講習会では池袋保健所生活衛生課 西尾正博氏によって「理容店における衛生管理」として理容師法・美容師法の歴史からはじまり、2つの違いや罰則など解説してくださいました。


 そして出張理容についての理容師法施行令と豊島区理容師法施行条例によって認められている業務を行う事ができる場合を説明していただき、設備が整ってない場所での施術となるので衛生的な施術を行うように心がけなくてはならないと学びました。


 

 第2部では大桃祐一講師(全理連中央講師)により「訪問理容の現状」とういテーマにて、としまケア理容師更新講習が行われ、前半はスライドによって高齢化率や基本的は接客態度、認知症の人への対応の仕方などを教えていただきました。


 後半はアップデートされた訪問理容適合ツールにより実際にモデルさんを使って施術している様子を見せていただきました。


 ✒豊島支部 文化企画部長  佐藤 貴史








2023年12月1日金曜日

城西ブロック フェード講習会

 【城西ブロック合同講習会「make money with FADE TOKYO FADE STYLE」】


城西ブロックでは令和5年11月29日(水)に全理連ビル9Fホールにて「make money with FADE TOKYO FADE STYLE」として伊藤敬二講師・石川裕麻講師・佐藤行則講師・佐藤隆雄講師・吉岡祐輔講師・仲山浩史講師のFade Styleチームをお呼びして城西ブロック合同講習会が開かれました。


前半はスライドをつかって「FADE CUTとはなにか?」や「クリッパーの種類」、「タイパ(タイムパフォーマンス)」などを説明していただき、後半はモデル2名を使って「刈り上げ」と「刈り下げ」の両方での作り方をデモンストレーションしていただきました。


一般サロンでも出来るように普及しているメーカーのクリッパーを使いながら、FADEのポイントやコツや注意点など丁寧に解説していただき、クリッパーだけではなく普段なれている鋏やセニングなどを使いながらサロンワークに落とし込んだ技術を披露していただきました。


チームの雰囲気が伝わる楽しい仕事が見られ、次にもっと学びたくなる講習会となりました。


✒城西ブロック 豊島支部文化企画部 佐藤貴史









 


2023年10月4日水曜日

足立支部 衛生講習会

 【足立支部衛生講習会】


令和5年10月2日、午前9時30分より受付にて講義資料のパンフを受け取り、午前10時より足立区西新井「ギャラクシティ」3階ホールに於いて組合員85名を集め4年ぶりの衛生講習会が執り行われました。片村信一副共済部長の司会進行で始まり、田村正之支部長の挨拶に続き。足立保健所生活衛生課受動喫煙担当係長の望月卓氏より受動喫煙防止についての講義がありました。続いて「こころといのちの支援係」係長・矢作淳子氏より昨今多い若者や一人暮らしの中高年などの自殺対策を論点に、足立区自殺の実態と生きる支援の取り組みをDVDによるスライドの画像と共に講義がありました。休憩後は、福祉課在宅支援係の課長・太田氏より組合内で訪問の際に福祉利用券を紛失した事例を上げ、個人情報の取り扱いについての講義がありました。続いて足立保健所生活衛生課生活衛生係の篠田博子氏より同じくスライドを見ながら、理容所に於いて器具などに使用する様々な薬液について、効果や消毒方法を詳しく講義して戴きました。閉会の挨拶を今泉裕治副支部長よりあり、11時50分に講習が無事に終了となりました。










 


✒足立支部 広報 小泉久夫


2023年9月12日火曜日

目黒支部 采女祭

 目黒支部 采女祭


 9月11日 目黒支部では上目黒住区センターにおいて采女祭を行いました。

 采女祭とは理容の祖と言われる藤原采女亮政之を祀る目黒支部恒例の神事です。


 コロナの影響により、ここ数年役員のみで行なっていたのですが4年ぶりに無事執り行う事が出来ました。

 今年は目黒支部役員のみならず城南ブロックの各支部長(大田支部長のみ病欠)にも参加していただき、充実したイベントとなりました。


 目黒の岡則夫支部長の、目黒支部員も減っている中城南ブロック支部の方々にも協力していただきこの素晴らしい神事をずっと続けてやって行きたいの言葉に支部員一同結束が深まりました。


 その後の小宴では、役員の奥様方の美味しいおつまみとお酒で大いに盛り上がり来年もみんなで采女祭を続けて行こうと三本締めで閉会となりました。




✒目黒支部 広報部長 佐藤一彦

2023年9月8日金曜日

城西ブロック ボウリング大会

 「城西ブロックボウリング大会」


 令和5年9月4日(月)に池袋ロサボウルにて80名を超える参加者を迎え、城西ブロックボウリング大会が開催されました。

 毎年豊島支部が東理同組のボウリング大会の予選会として行っていたものに団結の輪が強い城西ブロックが合同開催を希望し実現したという経緯があり、始めての試みになったが大勢の参加者が豪華景品
をかけて外の暑さにも負けない熱い戦いが繰り広げられました。

 各レーンにて一球入魂のプレーに笑顔と残念な顔の両面が入り混じりながら2ゲームを戦い、表彰会場の「魚や」へ移動し各支部入り混じり交流を楽しみながらテーブルを囲み、喉の渇きを癒しながら会話に華を咲かせておりました。

 表彰式がはじまると各賞の発表ごとに歓声が沸き、入賞した方は満面の笑顔で賞品を受け取っておりました。

 より一層に団結の強まりを見せた城西ブロックですが早くも次回開催の望む声と別の合同企画の提案などもあり、益々盛り上がりをみせる事になるだろうと感じました。








✒城西ブロック 豊島支部文化企画部長 佐藤 貴史



2023年8月9日水曜日

足立支部 教育部講習会【フェードカット】

7月の猛暑日が記録更新し、本日も日中の温度が36度と上がる晩に、蒸し暑い中で組合員30数名を集め8月3日木曜午後8時30分より足立区梅島の「はんなりさろん和屋(なごみや)」宮崎和也氏のお店に於いて、3年前にも同じお店にてスキンフェイドヘアと称しフェードカットの講習を行いましたが、改めて再認識させるために、伊藤敬二先生による基本の基本であるフェードカットの講習会を開きました。

先生の紹介後にスライドによる昨今のお客様事情などの講義後、用意したモデルで技術が始まりました。

パナソニックのガイドコームを替えるタイプとウォールのサイドレバーで長さが調節できるバリカンで刈上げ状態を左右の頭皮で使い分けて仕上がり見せて戴きました。

バリカンの刃の長さを切り替え耳上部から始め後頭部へと段階的に刈り、接合部はミリ単位のバリカンで接合部分の重たい部分をぼかし、さらに梳鋏や鋏で調整、襟回りはバリカンだけでなく0ミリのシェーバーでぼかしレーザーで襟付けしました。

フェードと刈り上げの違いとは?簡単に言うとカットする長さが異なり、刈り上げは3mm〜15mmぐらいでカットし、フェードカットはそれよりも短い3mm以下の長さでカットしています。

フェードカットのほうが短くカットするのでグラデーションの強さだったり短い部分の肌の露出が大きくなります。接合部では上から下からスナップを効かせ小まめにかける事が重要だそうです。

トリマーでぼかし部分のラインを目立たなくなるように幾度となく消してを繰り返し、最後は鋏と櫛でトップ、サイド、フロントをカットし整え、昨今話題のサイクロンのドライヤーを使いボリューム感のあるヘアースタイルに仕上げました。

常に髪を短くしておきたいお客様には来店の回転率のいいヘアスタイルではないかと思います。

✒足立支部 広報 小泉久夫










豊島支部レクリエーション「シェラスコ&ビアバー ゴッチバッタ」

令和5年7月31日(月)に文化企画部厚生の企画のレクリエーションとして池袋西口の「シェラスコ&ビアバー ゴッチバッタ」にてシェラスコ体験をしてきました。

シェラスコとはブラジル発祥の料理スタイルで肉を串焼きにしてテーブルに運ばれ、スタッフがテーブルサイドで切り分けて提供してくれます。牛肉、豚肉、鶏肉、ラム肉、パイナップルまで様々な種類を楽しむ料理です。

若い世代の方にはお馴染みのシェラスコですが、機会がないとなかなか訪れる事のない世代の方に美味しさを体験してもらおうと企画し、多くの方に参加していただきました。

シェラスコ以外にもサラダやカレー、デザートなどを堪能しながら話に華を咲かせて、お腹もいっぱいになり楽しい時間はあっという間に過ぎ、定刻となりましたので閉会とあいなりました。

✒豊島支部文化企画部長 佐藤貴史






2023年7月19日水曜日

城西ブロック 講習会

 城西ブロックでは令和5年7月14日(木)全理連ビル9Fにて「誰でもできる えこひいき大作戦!」として大平法正全理連中央講師をお呼びして城西ブロック合同特別講習会が開催されました。


「日本一出世する理容室」をコンセプトに行列の絶えないサロン経営のノウハウをおしげもなく公開していただきました。


経営学者のM・ポーター氏の理論を引用しながら入店から退店するまでのストーリーやセリングを無くす方法など解説していただき、イベントやオリジナル商品をつかってお客様がファンになってもらう事によって特別感を演出するなどすぐにでも自店で実践できる方法もあり、有意義な講習会となりました。






✒城西ブロック豊島支部

文化企画部長 佐藤 貴史





2023年5月8日月曜日

目黒支部 定期総会

 目黒支部では令和5年5月1日(月)午前10時より目黒パーシモン小ホールにて令和4年度定期総会を行いました。3年ぶりの対面開催と言う事で適度な緊張感の中、岡則夫支部長の挨拶から始まった会は議長選出された九法司氏の『支部員総数63名、出席者数39名、委任状21通未提出3通を持って総会の成立とする』の宣言後、令和4年度の事業報告、決算報告と令和5年度の事業計画案、予算案を満場一致で承認していただき無事閉会となりました。

 その後、場所を移し料理屋木曽路において懇親会を行いました。青木英二目黒区長を始め来賓のご挨拶のあと、開催出来た幸せと目黒支部の発展を願い大いに呑んで楽しんだ会となりました。



✒広報部長 佐藤一彦


2023年4月27日木曜日

豊島支部 第15回定例総会

 第15回豊島支部定例総会


 豊島支部では令和5年4月24日(月)午前10時より池袋区民センター5階にて第15回豊島支部定期総会が行われ中島健力総務部長の司会のもと稲葉孝博理事長からご挨拶承り、議長選出にて司会者指名にて酒井淳一氏(長崎地区)が選出され「支部員総数93名、出席者29名、委任状58通を持って総会の成立とする」と宣言後、令和4年度事業報告・決算報告を経て、令和5年度事業計画案・予算案が上程され、満場一致にて承認された後にその他議案にて今後のコロナに対する考え方の質問など頂き丁寧に説明した後に植村憲司副支部長の閉会の辞にて閉会とあいなりました。


 その後会場を移動して池袋西口銀座ライオン店にて懇親会が開かれこういう機会がないとなかなか皆様とお話する機会がないからありがたいという好意的な意見もあってお酒で喉を潤しながら食事を楽しみ各テーブルにて真剣な業界のお話や仲間との語らいに華を咲かせて笑顔になっていたりし素敵な時間を過ごしておりました。





✒豊島支部文化企画部長 佐藤貴史


2023年4月25日火曜日

練馬支部 令和5年度定期総会

 4月24日(月)、練馬駅隣接 ココネリホールにて9:30より令和5年度練馬支部定期総会が沼澤支部長の挨拶で始まり、議案審議も了承を得て滞りなく終了しました。その後、懇親会も和やかに行われ12:30に閉会しました。


✒練馬支部総務 馬上・長峰